【建築】台湾で生きる中国語/インテリア用語-基礎編-

中国語
スポンサーリンク

こんにちは、ブブです。

僕は台湾のローカル企業で
インテリアの設計・施工の仕事を行っていました。

言葉には苦労しました。
特に専門用語はどうやって調べたら良いかもわかりませんよね。

文字通り専門用語は専門の人にしか興味を持たれませんからね笑

もしかしたら
このブログを見てくれている人の中には
台湾で、もしくは中国語での
インテリア用語が知りたいという人も
いるかもしれない!

そんなことを思いつつ
備忘録もかねて
同僚に聞いて教えてもらったり、
自分で学んだ中国語のインテリア用語を
ここで紹介したいと思います。

まずは基礎編から!

スポンサーリンク

今回の用語一覧

今回の用語すべてを一枚の画像にまとめたものです。

スポンサーリンク

天壁床

まずは内装を語るうえで欠かせないワードです!
これを知らないと始まりません笑

  • 天花板 ㄊㄧㄢ ㄏㄨㄚ ㄅㄢˇ tiān huā bǎn 天井
  •  ㄑㄧㄤˊ qiáng 壁
  • 地板 ㄉㄧˋ ㄅㄢˇ dì bǎn 床
スポンサーリンク

建具

扉廻りです。

  • 拉門 ㄌㄚ ㄇㄣˊ lā mén 扉
  • 拉門框 ㄌㄚ ㄇㄣˊ ㄎㄨㄤ lā mén kuāng 扉枠

窓廻りです。

  • 窗戶 ㄔㄨㄤ ˙ㄏㄨ chuāng hu
  • 窗框 ㄔㄨㄤ ㄎㄨㄤ chuāng kuāng 窓枠

見切り・装飾材・エンド材・コーナー材

まず重要なことが、
台湾では見切るという文化はないです。

「見切る」とは何か
面が切り替わる取合部や同じ面においても仕上げが切り替わる際にその取合部にステンレスなどでできた細長い棒材(見切り材)を入れること。例えば天井と壁の入隅部分や、同じ面の壁でもクロスとタイルなど仕上げが切り替わる際に入れることで隙間を隠すことができたり、異素材の接合部をキレイに見せることができる。

「巾木」は「踢腳板」と言います。
日本では巾木の役割は主に2つです。

  • 壁と床の間にできる隙間を隠して見た目をキレイに見せる
  • 壁に足をぶつけたり、掃除の際に掃除機をぶつけるなど、壁を傷つけることを防ぐ

「日本では」と枕詞を書きましたが、
台湾では見切る文化が無いので1つ目の役割はないです。

そして「踢腳板」です。
「踢」は「蹴る」、
「腳」は「脚」、
「板」は「板」。

日本語よりも字のごとくって感じです!

「線板」です。
意味は「モール材」なのですが、
台湾では先ほどの「踢腳板」も「線板」に含まれます。

「廻り縁」もモール材として書いています。

日本では見切り材としての役割が強いですが、
台湾ではそのようなことはなく装飾の役割です。

そのため廻り縁の形状は日本のようにシンプルな
板状のものを使うことはあまりなく、
西洋風の空間を作りたいときなどに
波打った段々の形状のものを使うことが多いです。

他には腰パネルについているモール材も「線板」ですし、
腰パネル自体も「線板」です。

「收邊條」は「エンド材」です。
本当は「床見切」と書きたかったですが、
字を見てください。

「收」は「おさめる」、
「邊」は「縁」とか「辺」、
「條」は「細いもの」。

こちらも字のごとくです!笑

「床のエンド材」は「地板收邊條」、
「壁のエンド材」は「牆面收邊條」
また、「壁のコーナー材」は「牆角收邊條」です。

ちなみに
商業施設のリースラインとかどうなってるの?
ってなるかと思います。

リースラインに関してはある場合もない場合もあります笑

見切る文化が無いので区画形成する必要がなければ
リースラインも不要という感じです笑

  • 踢腳板 ㄊㄧ ㄐㄧㄠˇ ㄅㄢˇ ti jiǎo bǎn 巾木
  • 線板 ㄒㄧㄢˋ ㄅㄢˇ xiàn bǎn モール材
  • 收邊條 ㄕㄡ ㄅㄧㄢ ㄊㄧㄠˊ shōu biān tiáo エンド材

照明器具

  • 燈具 ㄉㄥ ㄐㄩˋ dēng jù 照明器具

家具

  • 家具 ㄐㄧㄚ ㄐㄩˋ jiā jù 家具

階段

  • 樓梯 ㄌㄡˊ ㄊㄧ lóu tī 階段
  • 欄杆・扶手 ㄌㄢˊ ㄍㄢ・ㄈㄨˊ ˙ㄕㄡ lán gān・fú shou 手すり
  • 欄杆柱 ㄌㄢˊ ㄍㄢ ㄓㄨˋ lán gān zhù 手すり子

まとめ:中国語のインテリア用語-基礎編-

いかがでしたでしょうか。

「見切り」のところについては
日本独特の文化なのか台湾がないだけなのか
他の国についても知りたいところですね!

インテリアを専門にしている身としては
見切り材を入れたほうが確実に質の高い空間になると思いますが、
専門ではない人にとっては気にならない存在かもしれないですよね笑

今回は基礎編ということで、
これをベースに深掘りした記事を作っていけたらなと思います!

この記事を読んだあなたにオススメ

ブログランキングに参加していますので、よかったらクリック↓お願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました