【緑の石】観光のお土産に最適!「建国假日玉市」で台湾翡翠を見てみた!

台湾観光
スポンサーリンク

こんにちは、ブブです。

以前、「建國假日花市」という植物や園芸用品が集まるマーケットを紹介しました。

実はそのつながりで、
「建国假日玉市」という玉石、宝石、骨董品、
アクセサリー、真珠、珊瑚が売っているマーケットもあるんです。

こっちは売られているものが結構ディープで面白いです!
今回は「建国假日玉市」を紹介したいと思います!

スポンサーリンク

「建国假日玉市」について

「建国假日玉市」は1987年に開業しました。
「建國假日花市」は1982年に開業なので、5年後ですね。

台北市の建國南路の高架下で玉石、宝石、骨董品、
アクセサリー、真珠、珊瑚を販売しています。

高架下と書いてますが、きちんとエアコンが効いた空間なので夏でも涼しいです。

営業日時

「建國假日花市」と同様に
基本的には毎週土日で開催しており、
開催時間はAM09:00~PM06:00までです。

アクセス

最寄り駅は「大安森林公園」です。

スポンサーリンク

「玉」とは?

台湾では「翡翠」が有名で「玉」とか「玉石」などと呼ばれています。

古代中国から「玉」と呼ばれて愛され、
現在では玉を身につけたり、贈ったりすることは一般的で
婚約や結婚における理想的な贈り物とされています。

白っぽいものから緑が強いものもありますが、
緑色が強ければ強いほど高価です。

スポンサーリンク

行ってみた!

大安森林公園駅です。
一番近いのは6番出口です。
吊り看板に案内があるので迷うこともないですね!

大安森林公園駅 6番出口

6番出口を出て左へ2分ほど真っ直ぐ進むと高速道路に差し掛かります。
写真の左端に見える緑の屋根、これが「建國假日花市」です。
「建国假日玉市」は「建國假日花市」を抜けた先にあるので、興味の無い方はさぁーと通り抜けちゃってください。

大安森林公園駅 6番出口から出て左

とはいえ「建國假日花市」も結構面白いので見るだけでもオススメですよ!

建國假日花市 入口

さぁさぁこちらが今回のお目当ての「建国假日玉市」の入口です。

建国假日玉市 入口

中はこのような形でお店がたくさん並んでいます。
若干物々しい雰囲気です笑

これが翡翠です。

ここに並んでいる小さい白っぽいのですら、
8000元(約36,000円)ぐらいするそうです笑
高価ですねーーーー

白いのでさえその値段なので、
緑色のほうは聞くこともしませんでした笑

翡翠以外にも綺麗な石が売っています。
石を磨いたものや、アクセサリー、彫刻やハンコにするためのものも売っていました。

目玉模様の暖色系の色味の石が色々なお店に売られていて、
結構可愛くて翡翠よりもお手頃な価格だったので
買おうか迷いました。

まとめ:観光のお土産に最適!「建国假日玉市」で台湾翡翠を見てみた!

「建国假日玉市」いかがでしたでしょうか。
写真で見る以上に広い空間で、本当にたくさんのお店があります。

高価なものも多いですが、
お土産で配れるような安価なブレスレットもたくさん売っています!

見るだけでも楽しめます!
良ければ行ってみてください!

この記事を読んだあなたにオススメ

ブログランキングに参加していますので、よかったらクリック↓お願いします!

にほんブログ村 グルメブログ 台湾食べ歩きへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました