【海外転職】退職し、台湾で就職します!

台湾生活
スポンサーリンク
スポンサーリンク

退職しました。

こんにちは、ブブです!

僕は5年と少し勤めた会社の退職を決意し、退職願を出しました。
退職しました。と書きましたが、厳密には今は有休消化中です。
今は学生時代以来の長い休みで、だらだらとした毎日を過ごしています。

辞める前は、「辞めたら自分のやりたいことを好き放題やってやる!」と思っていたのですが、フタを開けてみたらYouTubeとNetflixで自堕落な生活を送っております。
まぁこれもやりたいことと言えば、やりたいことなのですが…

会社を辞めた理由はタイトルにもありますが、転職し、台湾へ行くことに決めたからです。
新卒から入社し、初めての転職、初めての海外就職なので、
わからないことや不安がたくさんあります。

スポンサーリンク

なぜ台湾へ行くことにしたのか。

就きたい仕事は決まっていましたが、行きたい国は明確には決まっていませんでした。結構どこでもいい感じです。
ワーホリでオーストラリアに行ったことがあり、英語がそこそこ話せたので、英語圏、それと中国語にも興味があったので、台湾を考えていました。英語圏はアメリカやカナダ、オーストラリアなどは住む国として日本からもそうですが世界的にも人気があり、ビザの取得含めて、
「これ結構難しいんじゃねぇーか?」と思い、ベトナム、マレーシア、シンガポールかなーと考えていました。台湾は何度か旅行で行ったことがあり、生活のイメージがしやすかったということと、英語はそこそこ話せるので、今度は中国語に挑戦したいなと。あとご飯も美味しいし。

理由はこんなところです。

決めてからは色々な海外転職エージェントに登録し、面接し、内定を複数の国からいくつかもらうことができ、台湾現地の会社への就職を決めました。海外転職エージェントに登録するところから就職を決めるまで約1ヶ月程度でした。思いのほかサクッと決まってビックリしました。

これについても今後書いていこうと思っています。

スポンサーリンク

なぜブログを始めたのか。

海外就職や海外移住をするにあたって、
僕が経験した、さらには今後経験する悩みや問題を解決の過程まで共有することで、
同じ挑戦をしようとする人達の参考になればいいなと思い、このブログを始めました。

あとはお金稼ぎたいなと思いました。切実に。

自分の好きなこと、写真やデザイン、植物など、また、台湾へ行ってからは現地での生活のこととか、食についてだとか、流行っているものなど、台湾での最新の情報を発信していきたいと考えています。

よろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました