【海外就職】有効期間が残っていてもできるパスポートの更新方法!

台湾生活
スポンサーリンク

こんにちは、ブブです!

今回はパスポートの更新に行ってきたので、
それについて書いていきます。

有効期間が残っていても更新できますので、
良ければ参考にしてみてください!

スポンサーリンク

なぜ更新するの?

僕は台湾での就職が決まり、
約2カ月後の2021年9月に渡航する予定です。

そのために台湾では就労ビザと居留証の申請が必要なのですが、
この居留証がパスポートの期間に沿って有効期間が決められることもあるそうで、

本当なら3年の許可が出るのに、1年になることもあるよー

じゃあ更新したほうが良いじゃん!

という流れです。しかも、

もし台湾にいるのにパスポートの期限が切れちゃったら、
台湾は厳密には国じゃないから、
更新するためには近場だとタイにある日本大使館でやるんだよー

何それーめんどくさっ!
なおさら更新するしかないじゃん!

ということで行ってきました。

スポンサーリンク

パスポートの有効期間が残っていても更新ができる!

詳しくはこちらをご確認ください。

有効なパスポートをお持ちの方|東京都生活文化スポーツ局

パスポートの有効期間が残っていても更新できる理由として、
大まかには以下の通りです。

  1. パスポートの残存有効期間が1年未満となった
  2. パスポートの査証欄が少なくなった
  3. パスポートを損傷した
  4. パスポートの氏名・本籍の都道府県名が変更になった

僕の場合は、
台湾就職のための居留証の申請で、
パスポートの残存期間により本来得られる許可を
得られない可能性があることによるものなので、
上記のどれとも少し違いますが、
1.の特例に当たるようです。

皆さんも直接行く前に電話で確認したほうが良いですよ!

僕も電話して更新できることを確認したのですが、その時に、

あなたの名前と、
いつから行くのかの日付、
就職先の会社名、
国名が入った資料を持ってきてね。
メールの文面でもいいわよー

と、言われたので、
僕は雇用契約書を印刷して持っていきました。

スポンサーリンク

更新しに行ってみた

さっそく更新しに行ってみました。
新宿パスポートセンターに行ってきました。
そして更新するための申請書を記入し、
事前に用意しておいた顔写真と、
先ほどの雇用契約書を持って事情を説明すると、

追加でこれも書いてねー

と、事情説明書兼確認書(旅券の残存有効期間1年以上ある場合の切替申請)を渡されました。
リンクを見てもらえればわかりますが、

  1. 渡航先
    1. 国(または地域)名
    2. 滞在地(州市)
    3. 査証申請を行う予定の駐日外国公館名
  2. 渡航・滞在目的
  3. 渡航先における滞在予定期間
  4. 本邦出発予定日
  5. 所持している旅券に関する事項
    1. 現在所持する一般旅券の種類
    2. 旅券番号
    3. 現在の残存有効期間

以上を記入します。

これで更新の手続きは完了です。

6営業日後にできているから取りに来てねー

と言われました。
料金は10年間有効の切替申請で\16,000です。
受け取り時の支払いです。

申請しに行って気が付いたのですが、
パスポートのデザインが2020年から変わったんですよね!

デザインに使用されているのは、
葛飾北斎の浮世絵「冨嶽三十六景」だそうで、
見るのが楽しみです!

更新しに行かれる方へのアドバイス

1つだけアドバイスがあるのですが、
顔写真について、
これは持って行ったほうが良いですよ!

他のパスポートセンターはわかりませんが、
新宿パスポートセンターには申請所の目の前に写真を撮ってくれるところがあります。

あります!

あるんですよ、あるんですが、
2枚組で\1,500もするんですよ!

高いです。

写真の条件は色々ある(背景が無地、前髪、化粧など)ので
調べてほしいのですが、
自分で持っていったほうが自分で選べますし、
節約にもなるので良いと思います。

皆さんの参考になれば嬉しいです!

ブログランキングに参加していますので、よかったらクリック↓お願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました